衝動買いをしてしまった!(スポルティバボルダーX)
この靴は長年愛用しているファイブテンのフェノムXCRです。
ゴアテックスを使用しており防水に優れ、ステルスラバーの靴底はグリップも最高です。濡れた岩でも快適でした。無雪期のアルプスはこの一足でこなしてきました。しかし近頃はボチボチと傷みが出始めました。 この靴は今は絶販品となっており店頭から姿を消しています。 聞けばインターネット販売では今もあるようですね。
この靴の後継品として外形のよく似たファイブテンインサイトのミドルカットを買ってみたのですがグリップ性能は同じですが防水面ではフェノムの性能には遠く及びませんでした。
「もう少し汎用性のある靴が欲しいなぁ」
あれやこれやと次の靴を探していました。
今回の剣岳合宿でトっちゃんが履いている黄色のこの靴に目が止まりました。スポルティバのボルダーXです。底は適度な硬さを持ち、ハイカットで足首も固定され重いザックを背負った時も安定し、岩のグリップも良いと聞きました。
「この靴やったらグレードの低い壁なら楽に登れるんや」
成程、平蔵谷もしっかりとアイゼンをセットして登り、風雨の本峰南壁も岩を捉えて快調に登っていました。
「これかいな、インターネットで購入した靴と云うのは?」
「ホンマ、この靴はエエよ!ゴアテックスで防水は良いし、軽いしグリップも効くし、岩稜登攀にはバッチリや」
「ワーッ、欲し~い!」
山から帰って早速、ネット検索しました。有りましたトっちゃんと同じカラーリングのスポルティバボルダーXです。しかし残念ながら私の足に合うサイズは在庫切れだった。発注から入手まではかなりの時間が掛かるそうだ。でも未練が残る。特別な流通ルートか並行輸入品なのか店頭価格よりは6000円も安いのだ。
「安いのは魅力やけど、納期がなぁ、夏が終わってしまう」
三ノ宮に出たついでに好日山荘神戸店に寄ってみました。棚に有りましたボルダーXが、カラーリングはトっちゃんのとは違いグレーレッドとカラフルです。
棚から下して履いてみました。
「オオッ、エエやないか!ピッタリやわ」
顔見知りのスタッフからも勧められました。
どうも私はセールストークにも弱いようです。
「よっしゃ!高いけど、えーい、買うわ!」
これを称して衝動買いと云うのでしょう。
家内から貰った今月の細やかな小遣いも一瞬にして靴代と消えたのです。
「今月はどうしよう?酒も呑めんなぁ・・・」
この日は登山研修所の夜間当番でした。そこで人口岩場やクライミングウォールを登ってみました。
「ウーン、納得や、これなら少々の壁なら登れる」
研修所屋上から神戸港の花火大会を眺めながら呟いていました。
翌日の日曜日はトっちゃんを誘って裏六甲の谷筋を半日歩きました。新しい靴の試し履きです。
沢の濡れた岩、湿った土の斜面、ザレた斜面、ガレ場も歩いてみました。
「バッチリOKや!こいつがこれから俺の相棒やね」
高価な靴ですが性能は納得できました。
空になった財布を振りながら、
「さて、今月はどうして暮そうかなぁ?」
« 閃光走り雷鳴轟く恐怖の剣岳(平蔵谷から本峰南壁) | トップページ | 涼しいなぁ!(万ヶ谷遡行) »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1773294/52739921
この記事へのトラックバック一覧です: 衝動買いをしてしまった!(スポルティバボルダーX):
コメント